日本一土地代が高い」新宿・歌舞伎町のバッティングセンターは  なぜ潰れないのか?

2025.1.8

面白い記事を見つけました。
 
 「日本一土地代が高い」新宿・歌舞伎町のバッティングセンターは
 なぜ潰れないのか? 店が語った驚異の「1日の来場者数」と営業理念 
  ※グノシーより

同じゼミでバッティングセンターの経営で、修士論文を書か
れている方がおられます。

後期の修士論文のゼミを休学しているので、現状でどうなって
いるのかは分かりませんが、私の地元(大阪府・茨木市)にも
バッティングセンターがあったので、昨年行きました。
 
 日本一土地代が高い」新宿・歌舞伎町のバッティングセンターは  なぜ潰れないのか?
 ※ホームランドーム 茨木店

11月の合同ゼミには参加させて頂き、簡単な発表もお聞き
したのですが、興味深い内容でした。

大学院で学ぶ事は自身の業種と全く違う業種の方とも
知合えるので、単に学問を学ぶだけではない所にも
価値があると思います。

バッティングセンター、20年ぶりくらいに行きましたが
ストレス発散にもなり、面白かったです!
 ※次の日、筋肉痛になりました、、、。


同じカテゴリー(MBA経済学修士への道)の記事画像
後継経営者は武者修行が必要なのか?
MBTI診断は『建築家』『論理学者』でした
「後継者不在で倒産」が2024年過去最多に…事業承継に失敗する企業の“共通点”/THE GOLD ONLINE
この春からの大学院も休学する事にしました
本日が修士論文、提出日でした。
先月、合同ゼミに参加してきました。
同じカテゴリー(MBA経済学修士への道)の記事
 後継経営者は武者修行が必要なのか? (2025-03-25 11:25)
 MBTI診断は『建築家』『論理学者』でした (2025-03-17 12:11)
 「後継者不在で倒産」が2024年過去最多に…事業承継に失敗する企業の“共通点”/THE GOLD ONLINE (2025-03-05 09:00)
 この春からの大学院も休学する事にしました (2025-02-25 16:33)
 本日が修士論文、提出日でした。 (2025-01-31 09:00)
 先月、合同ゼミに参加してきました。 (2024-12-09 15:35)
Posted by yorozuya at 09:00 │MBA経済学修士への道