RIZAP瀬戸社長の息子、10代で起業 父のしくじりも糧に/日本経済新聞
2025.5.2
日本経済新聞にライザップ社長、瀬戸健氏(46)の息子さん
海斗氏(19)の記事がありました。
※日本経済新聞より
以前このMBAへの道のブログで、『後継経営者は武者修行が
必要なのか?』 https://www.yorozuya2018.com/e773357.html
を記載いたしましたが、まさしくその内容を地で行っておられる
感じがします。
海斗氏は中学生の時にカードゲームを中心とした「JPjoy」を設立。
またお父さまの瀬戸健氏の失敗から、多く学んでいます。と
言われています。
お父さまの瀬戸健氏も、失敗を失敗と認められそれをお子さんに
伝えて、10代から起業させるのは器量が凄いと思います。
人によるとは思いますが個人的には、経営者はお子さんをご自身の
会社を継がせたいのであれば、10代で起業させる事も面白いと思います。
武者修行したからと言って、親の会社に入ったとて『自分は次期社長』
という思いで過ごすので、あまり意味が無いと思っています。
経営者の息子なだけで、能力がある訳ではないですからね、、。
日本経済新聞にライザップ社長、瀬戸健氏(46)の息子さん
海斗氏(19)の記事がありました。
※日本経済新聞より
以前このMBAへの道のブログで、『後継経営者は武者修行が
必要なのか?』 https://www.yorozuya2018.com/e773357.html
を記載いたしましたが、まさしくその内容を地で行っておられる
感じがします。
海斗氏は中学生の時にカードゲームを中心とした「JPjoy」を設立。
またお父さまの瀬戸健氏の失敗から、多く学んでいます。と
言われています。
お父さまの瀬戸健氏も、失敗を失敗と認められそれをお子さんに
伝えて、10代から起業させるのは器量が凄いと思います。
人によるとは思いますが個人的には、経営者はお子さんをご自身の
会社を継がせたいのであれば、10代で起業させる事も面白いと思います。
武者修行したからと言って、親の会社に入ったとて『自分は次期社長』
という思いで過ごすので、あまり意味が無いと思っています。
経営者の息子なだけで、能力がある訳ではないですからね、、。
Posted by yorozuya at 09:00
│MBA経済学修士への道