昨日の土曜日、修士論文の中間発表がありました
2024.9.30
先日の土曜日、都市ビジネスコースでの修士論文の
中間発表がありました。
4名の担当教員が参加された方、1人10分ちょっとで
発表するのですが、私はこの発表に間に合わないので
9/12に休学する事を決めました。
※アンケートをもう少し、詰めるだけだったのですが。
7月までは合同ゼミには参加できてましたので、皆さんの
研究テーマや進歩状況は知ってたのですが、この中間発表
に合わせて、かなり研究内容を詰めておられました。
私はやはり休学にしておいて、良かったと思います。
※この後も研究に時間を費やせないので。
本当は、『行動経済学』の観点からも論文を書きたかったので
本は大量に購入しているでもう1度、行動経済学の本を読み直そう
かと思っています。
大学院を今は離れていますが、学ぶ事は本当に面白く同じゼミ生が
頑張っているのを見て、刺激になりました。
↓の写真の本は一応、全て目を通していますが、初心者なら
『行動経済学入門』リチャード・セイラー(ダイヤモンド社2007)が
おすすめです。
言葉の定義や事例が多く、分かりやすかったです。

行動経済学のセミナー講師を探しているのですが、大学の教授
でしか居ないので、もっと経営者に役立てるような話しをされる方が
おられましたら教えて下さい!
昔から広告代理店の方が、行動経済学的な手法でお仕事を
されていたのですが。
先日の土曜日、都市ビジネスコースでの修士論文の
中間発表がありました。
4名の担当教員が参加された方、1人10分ちょっとで
発表するのですが、私はこの発表に間に合わないので
9/12に休学する事を決めました。
※アンケートをもう少し、詰めるだけだったのですが。
7月までは合同ゼミには参加できてましたので、皆さんの
研究テーマや進歩状況は知ってたのですが、この中間発表
に合わせて、かなり研究内容を詰めておられました。
私はやはり休学にしておいて、良かったと思います。
※この後も研究に時間を費やせないので。
本当は、『行動経済学』の観点からも論文を書きたかったので
本は大量に購入しているでもう1度、行動経済学の本を読み直そう
かと思っています。
大学院を今は離れていますが、学ぶ事は本当に面白く同じゼミ生が
頑張っているのを見て、刺激になりました。
↓の写真の本は一応、全て目を通していますが、初心者なら
『行動経済学入門』リチャード・セイラー(ダイヤモンド社2007)が
おすすめです。
言葉の定義や事例が多く、分かりやすかったです。

行動経済学のセミナー講師を探しているのですが、大学の教授
でしか居ないので、もっと経営者に役立てるような話しをされる方が
おられましたら教えて下さい!
昔から広告代理店の方が、行動経済学的な手法でお仕事を
されていたのですが。
Posted by yorozuya at 09:57
│MBA経済学修士への道