集中講義【M&A】

2024.2.1

後期の講義は昨日(火)で終わったのですが、集中講義と言って
2週間で15時間(1単位)の講義があります。

後期はこの1つだけを取っていますが、前期は2つ取っていました。
今週は水・木・金で、来週は火・水 18:30~21:20まであります。

講師は弁護士で、五島 洋さん。
過去に私が商工会議所様で、講演をお願いした事があります。

 飛躍法律事務所HP
  https://www.hisho-law.jp/lawyer/goshima-hiroshi/

事業承継のテーマは少し前に、国がかなりゴリ押ししていた内容で
ご相談をいただく事も多いのですが、私自身がそれほど知らない内容
なのでこの講義で、しっかり学びたいと思います。

来週 月・木18:30~21:20で、2年生の方の論文発表があり実質 
月~木まで講義があります。

後期のレポート提出もあり、中々な2週間になります、、、。

 集中講義【M&A】





同じカテゴリー(MBA経済学修士への道)の記事画像
大人の学び直しに“挫折した経験あり”9割超./グノシー
愛媛 今治 “異例”の事業承継 未来に会社を残すためあえて自ら手放す/NHK
後継経営者は武者修行が必要なのか?
MBTI診断は『建築家』『論理学者』でした
「後継者不在で倒産」が2024年過去最多に…事業承継に失敗する企業の“共通点”/THE GOLD ONLINE
この春からの大学院も休学する事にしました
同じカテゴリー(MBA経済学修士への道)の記事
 中小企業白書2025が発表されていました (2025-05-22 15:16)
 大人の学び直しに“挫折した経験あり”9割超./グノシー (2025-05-21 11:44)
 【失敗する事業承継】“親の情”だけで選んだ後継者の末路/DIAMOND online (2025-05-12 15:31)
 AIに課題を書かせると資料にない内容を出力――慶應大のAI対策が話題に/ITmedia (2025-05-05 09:00)
 RIZAP瀬戸社長の息子、10代で起業 父のしくじりも糧に/日本経済新聞 (2025-05-02 09:00)
 愛媛 今治 “異例”の事業承継 未来に会社を残すためあえて自ら手放す/NHK (2025-04-23 11:20)
Posted by yorozuya at 09:00 │MBA経済学修士への道