都市ビジネスワークショップ【同人誌とらのあな・吉田博高氏】
2024.1.19
昨日の外部講師を招いての講義は、同人誌『とらのあな』創業者の
吉田博高氏でした。
アニメはかなり見るほうなのですが、同人誌はそれほど知らず
秋場原や大阪のでんでんタウンに行った時に、お店に入った
ことはあります。

とらのあなHP
https://www.toranoana.jp/
会社としては同人誌の販売だけでなく、婚活サイトの運営なども
されておられます。
確かにアニメ好き同士だと、恋愛もうまく行きそうな気はしますね。
基本的にはリアルな店舗は池袋以外は全て閉鎖したとの事で
現在は『出張所』の形でリアル店舗は全国にあるようです。
WEBでの販売がかなり多くなっているですが、リアル店舗では
男性客が80%・女性が20%に対して、WEBだと男性20%・女性80%
だとの事でした。
大学の先行研究としての論文は、この同人誌の内容を検索すると
多くあり、知らない世界だったのでとても興味深かったです。
ちなみに吉田先生から発表者には、プレゼンがあり↓をもらいました。

『東方Project』のキャラクターのようですが、全くわからないですが。
MBA(経営学修士)の講義は、単純な経営学だけの勉強ではなく
こうした知らない世界も学べるので、大変有意義です。
コミケには行った事は無いのですが1度、行ってみようかな~。
昨日の外部講師を招いての講義は、同人誌『とらのあな』創業者の
吉田博高氏でした。
アニメはかなり見るほうなのですが、同人誌はそれほど知らず
秋場原や大阪のでんでんタウンに行った時に、お店に入った
ことはあります。

とらのあなHP
https://www.toranoana.jp/
会社としては同人誌の販売だけでなく、婚活サイトの運営なども
されておられます。
確かにアニメ好き同士だと、恋愛もうまく行きそうな気はしますね。
基本的にはリアルな店舗は池袋以外は全て閉鎖したとの事で
現在は『出張所』の形でリアル店舗は全国にあるようです。
WEBでの販売がかなり多くなっているですが、リアル店舗では
男性客が80%・女性が20%に対して、WEBだと男性20%・女性80%
だとの事でした。
大学の先行研究としての論文は、この同人誌の内容を検索すると
多くあり、知らない世界だったのでとても興味深かったです。
ちなみに吉田先生から発表者には、プレゼンがあり↓をもらいました。

『東方Project』のキャラクターのようですが、全くわからないですが。
MBA(経営学修士)の講義は、単純な経営学だけの勉強ではなく
こうした知らない世界も学べるので、大変有意義です。
コミケには行った事は無いのですが1度、行ってみようかな~。
Posted by yorozuya at 11:35
│MBA経済学修士への道