ファイナンス論の試験、無事終わりました。
2023.7.19
今週で大学院の前期の講義が終わります。
ほぼレポートなのですが、ファイナンス論だけが
試験がありました。

黄色い部分が穴埋めになっている試験です。
結果、比較的簡単だったのですが、どういう形式で
試験が出るのか分からないので、当日までは
ドキドキでした、、。
48歳にもなって、試験でドキドキするなんで
良い経験をさせて頂いています!
貸借対照表と損益計算書は、概要は把握していますが
↑の感じではないので。
2つ期末試験レポートは終わったので、あと3つレポートが
残っています。
ちなみにイノベーションマネジメント論のレポートは
『ジャパネットたかた』『タニタ』『ヤオハン』のどれかで
書こうか検討中でです。
今週で大学院の前期の講義が終わります。
ほぼレポートなのですが、ファイナンス論だけが
試験がありました。

黄色い部分が穴埋めになっている試験です。
結果、比較的簡単だったのですが、どういう形式で
試験が出るのか分からないので、当日までは
ドキドキでした、、。
48歳にもなって、試験でドキドキするなんで
良い経験をさせて頂いています!
貸借対照表と損益計算書は、概要は把握していますが
↑の感じではないので。
2つ期末試験レポートは終わったので、あと3つレポートが
残っています。
ちなみにイノベーションマネジメント論のレポートは
『ジャパネットたかた』『タニタ』『ヤオハン』のどれかで
書こうか検討中でです。
Posted by yorozuya at 10:56
│MBA経済学修士への道