ビジネスワークショップ(講師を招いての講演)『新しいコンテンツビジネスを開く』

2023.7.15

期末試験レポートが大詰めで、更新が出来ていません、、。
先週の授業になりますが、木曜日に

 株式会社A.M.コーポレーション 代表取締役 茂山富寶様

にご講演頂きました。
 
 ビジネスワークショップ(講師を招いての講演)『新しいコンテンツビジネスを開く』

茂山様は私たちの先輩で、大阪市立大学のMBAを
卒業されておられます。

現在は不動産業と建築業をされておられますが、実は前職時に
良くご依頼していた講師で、木村勝男さんと言う方おられ
そこの会社で茂山様は、働いておられました。

 ※UBI株式会社取締役会長 木村勝男氏
    木村氏は2018年7月に他界されました。
  ビジネスワークショップ(講師を招いての講演)『新しいコンテンツビジネスを開く』

講演でもお話しされておられましたが、茂山様が師匠と
仰がれていた方で、どこでご縁が繋がるか分からないですね。

茂山様の会社では、朝礼はないらしく社員に任せている
との事です。

個人的には朝礼や終礼をしている会社は、経営者の方が
不安なのかなと思っています。

自身の理念や方向性を、しっかり従業員に落とし込んでいれば
必要がないです。

ちなみに茂山様は私と同じ年(1975年生まれ)で新極真会
に所属されています。

ズボンがかなり入らなくなっている、私としては茂山様の
体つきを見て、少し凹んでしまいました、、。

   新極真会HP
    https://www.shinkyokushinkai.co.jp/



同じカテゴリー(MBA経済学修士への道)の記事画像
大人の学び直しに“挫折した経験あり”9割超./グノシー
愛媛 今治 “異例”の事業承継 未来に会社を残すためあえて自ら手放す/NHK
後継経営者は武者修行が必要なのか?
MBTI診断は『建築家』『論理学者』でした
「後継者不在で倒産」が2024年過去最多に…事業承継に失敗する企業の“共通点”/THE GOLD ONLINE
この春からの大学院も休学する事にしました
同じカテゴリー(MBA経済学修士への道)の記事
 中小企業白書2025が発表されていました (2025-05-22 15:16)
 大人の学び直しに“挫折した経験あり”9割超./グノシー (2025-05-21 11:44)
 【失敗する事業承継】“親の情”だけで選んだ後継者の末路/DIAMOND online (2025-05-12 15:31)
 AIに課題を書かせると資料にない内容を出力――慶應大のAI対策が話題に/ITmedia (2025-05-05 09:00)
 RIZAP瀬戸社長の息子、10代で起業 父のしくじりも糧に/日本経済新聞 (2025-05-02 09:00)
 愛媛 今治 “異例”の事業承継 未来に会社を残すためあえて自ら手放す/NHK (2025-04-23 11:20)
Posted by yorozuya at 12:31 │MBA経済学修士への道