「ノーミスで通訳を、しなければ価値はない」“パワハラで適応障害”/ytv
2024.10.24
ビーズソファの販売などを手掛けるヨギボー(Yogibo)で、海外出張中に
木村誠司会長(当時は社長)から「100%の通訳をできると保証しなければ
価値はない」と叱責されるなどのパワハラを受けたほか、長時間労働によって
適応障害を発症したとして、社員の男性が会社と会長に対し損害賠償を求め
訴えを起こしていたことが、24日、分かりました。提訴は8月9日付。
※ytvより
パワハラやセクハラは、本当に時代によって異なり自身がしている事に
気づかない事が多いように思います。
訴えられると裁判はある程度、弱者保護の観点があるので企業側に
不利に働く事が多いとも聞いています。
以前、どこかの市議会議員が『私たちは倫理観も高いのでパワハラの
講習は不要だ』とパワハラ気味な発言をされていた方がおられましたが
本当に経営者は今の時代、気をつけないといけないですね。
記事の最後にYogiboのHPに、「ストレスの無い社会を実現する」と記載
されてたとの事で、ギャグみたいな話しになってますね。
ビーズソファの販売などを手掛けるヨギボー(Yogibo)で、海外出張中に
木村誠司会長(当時は社長)から「100%の通訳をできると保証しなければ
価値はない」と叱責されるなどのパワハラを受けたほか、長時間労働によって
適応障害を発症したとして、社員の男性が会社と会長に対し損害賠償を求め
訴えを起こしていたことが、24日、分かりました。提訴は8月9日付。
※ytvより
パワハラやセクハラは、本当に時代によって異なり自身がしている事に
気づかない事が多いように思います。
訴えられると裁判はある程度、弱者保護の観点があるので企業側に
不利に働く事が多いとも聞いています。
以前、どこかの市議会議員が『私たちは倫理観も高いのでパワハラの
講習は不要だ』とパワハラ気味な発言をされていた方がおられましたが
本当に経営者は今の時代、気をつけないといけないですね。
記事の最後にYogiboのHPに、「ストレスの無い社会を実現する」と記載
されてたとの事で、ギャグみたいな話しになってますね。
Posted by yorozuya at 09:44
│時事ニュース