「企業の倫理観が問われる時代に」コンプライアンス違反倒産379件で過去最多/チューリップテレビ

2025.5.1

コンプライアンス違反での企業倒産が2024年度、過去最多の379件に
達したことが帝国データバンクの調査でわかりました。前年度比7.7%増
で、4年連続の増加となります。

帝国データバンクの調査結果によりますと、業種別ではサービス業が
最多の129件(全体の34.0%)を占め、建設業(69件、18.2%)、卸売業
(52件、13.7%)が続きました。

 ※チューリップテレビより

経営者にとってはあまり聴きたくない内容だと思いますが、セクハラや
パワハラなど時代が大きく変わって来ている中で、従業員からの告発も
増えているように思います。

このテーマでセミナーを開催される必要が、あるようには思っていおります。
ご興味がございましたら、お気軽にご相談下さい。

ちなみに25年前の学生の時に、東京でHIT SHOPという携帯屋さんで
バイトをしていました。

光通信系のお店で、店長は3ヵ月くらいでお店のお金を盗んで来なくなる事が
日常でした。携帯ショップは携帯が売れた金額で成り立っているのではなく
売れた後の毎月、キャリアに支払っている月額使用料で、インセンティブを
キャリアからもらうシステムになっています。
 ※なので昔は2年、解約できないなどがありました。

新規機種代金0円ができたのは、そういったカラクリです。
なので当時は店のお金は、どうとでもごまかせました。 
 ※HIT SHOPだけだと思いますが、、。

幸いに私のお店は何故か、全員バイトだけだった時が長くそいった事は
しないでおこう! と私が言っていたので、少なかったと思います。

ちなみにHIT SHOPは2000年の時にも働いており、『ねかせ』と言われる
架空請求に近い問題が発覚し、株価が大暴落し私が働いているお店も
スタッフ全員入れ替えをされて、立て直しを図っていました。

 ※2002年に1041店舗を閉鎖し、フランチャイズ契約から直営展開に切り戻す
 方針を決定しました。最終的には直営店と合わせて2600店が減少し、2003年
 までに394店規模で「SHOP事業」として再スタートを図りました。
 しかし現在はおそらくSHOP事業としての携帯ショップは無くなっていると思います。
 私は京王線の府中駅前店で、働いていました。

『ねかせ』なんて日常で、1日1回うその電話をする指示もありました。
そう思うとコンプライアンス(法令順守)は、大切ですね、、、

 ※当日私が働いていたお店の写真 
 「企業の倫理観が問われる時代に」コンプライアンス違反倒産379件で過去最多/チューリップテレビ


同じカテゴリー(時事ニュース)の記事画像
大阪に100万円超のホテル続々 万博見据えヒルトンなど/日本経済新聞
大学生の就職難が深刻化 卒業者数が過去最高 景気低迷下、ミスマッチ拡大・中国/YAHOO! ニュース
富士山は『お金を払って登る山』に...静岡県議会が“入山料”4,000円徴収の条例案可決/SBS NEWS
目標1400万枚の達成困難 前売り券低迷、赤字懸念も 万博開幕まで1カ月/YAHOO!ニュース
初任給、企業の7割が引き上げへ 「1万~2万円未満」が最多/グノシー
パナソニックHDが再編、一部事業で撤退検討 家電会社も解散/Reulers
同じカテゴリー(時事ニュース)の記事
 だから御社は「人手不足倒産」する…経営者の「致命的な勘違い」5つ/YAHOO!ニュース (2025-05-21 11:59)
 パナソニック1万人、日産2万人…「正社員でも“クビ”」時代が本格到来!/livedoor News (2025-05-15 12:14)
 なぜ復讐のために退職? 2025年のトレンド「リベンジ退職」/YAHOO!ニュース (2025-05-14 10:35)
 大企業の中高年社員、地方の中小企業への転職を政府が支援…給料減の補填の仕組みも/d menu (2025-05-13 14:59)
 パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で/NHKニュース (2025-05-12 15:48)
 「出世よりプライベート」「管理職になりたくない」けれど会社は辞めない“/Yahooニュース (2025-05-07 14:36)
Posted by yorozuya at 10:38 │時事ニュース