大学生の就職難が深刻化 卒業者数が過去最高 景気低迷下、ミスマッチ拡大・中国/YAHOO! ニュース
2025.3.18
景気低迷が続く中、今年の大学・大学院などの卒業者数は1222万人と
過去最高を更新する見込みで、政府に抜本的対策を求める声が上がっている。
中略
中国人民大学中国就業研究所の24年10~12月期の報告書によると、学生に
人気上位の業種はコンサルタントやIT関係などだが、そうした業種が主に募集して
いるのは現場の販売員や作業員が多い。
合同説明会に参加した大手保険会社の採用担当者も「営業職は不足しているが
オフィスでの事務職を希望する学生ばかりだ」と話す。
※YAHOO! ニュースより
数年前に東大生の一番人気職がコンサルタントだと言うニュースがありましたが
今の若い人は接客業や営業などは、今後も人気は上がらないと思います。
前職は営業職で入社しましたが、毎月のノルマがありそのノルマに応じて昇給
賞与などが決まるので、良い講師ではなく利益率が高い講師を提案する傾向に
あったように思います。
今は私はコンサルタントと自任しており、主催者様の問題解決(ジョブ理論)に
沿って仕事をしています。
利益はある程度ないと食べて行けないのですが、勤め人(サラリーマン)時代よりは
毎月のノルマをそれほど考えなくて良いので、気持ちはかなり楽です。
ちなみに前職のその前は、ドコモショップで働いていました。
当時のドコモショップはクレームがひどく、またドコモ本社から毎月のノルマも
半端なかったので思い出すと、今でも気分が悪くなります。
私は法人営業もやっていて会社を見つけ次第、よく飛込営業をやっていました。
20代後半だったので、私もまだ若かったですw
※私が当日、働いていたドコモショップ(大阪・布施駅前店)
操作端末(アラジン)は、バックヤードでした

景気低迷が続く中、今年の大学・大学院などの卒業者数は1222万人と
過去最高を更新する見込みで、政府に抜本的対策を求める声が上がっている。
中略
中国人民大学中国就業研究所の24年10~12月期の報告書によると、学生に
人気上位の業種はコンサルタントやIT関係などだが、そうした業種が主に募集して
いるのは現場の販売員や作業員が多い。
合同説明会に参加した大手保険会社の採用担当者も「営業職は不足しているが
オフィスでの事務職を希望する学生ばかりだ」と話す。
※YAHOO! ニュースより
数年前に東大生の一番人気職がコンサルタントだと言うニュースがありましたが
今の若い人は接客業や営業などは、今後も人気は上がらないと思います。
前職は営業職で入社しましたが、毎月のノルマがありそのノルマに応じて昇給
賞与などが決まるので、良い講師ではなく利益率が高い講師を提案する傾向に
あったように思います。
今は私はコンサルタントと自任しており、主催者様の問題解決(ジョブ理論)に
沿って仕事をしています。
利益はある程度ないと食べて行けないのですが、勤め人(サラリーマン)時代よりは
毎月のノルマをそれほど考えなくて良いので、気持ちはかなり楽です。
ちなみに前職のその前は、ドコモショップで働いていました。
当時のドコモショップはクレームがひどく、またドコモ本社から毎月のノルマも
半端なかったので思い出すと、今でも気分が悪くなります。
私は法人営業もやっていて会社を見つけ次第、よく飛込営業をやっていました。
20代後半だったので、私もまだ若かったですw
※私が当日、働いていたドコモショップ(大阪・布施駅前店)
操作端末(アラジン)は、バックヤードでした
Posted by yorozuya at 15:00
│時事ニュース