最低賃金1500円「高すぎる」 衆院選の与野党公約に悲鳴 年89円増額で人件費膨張/産経新聞

2024.10.10

衆院が9日午後、解散された。与野党が経済政策の要と訴えるのが
最低賃金の引き上げで、「時給1500円」を目標に据える。ただ、自民や
公明の主張のように2020年代に達成するには、年平均で89円という
大きな額の引き上げが必要だ。企業の人件費の急激な膨張につながり
体力が弱い中小の製造業が集中する関西の経済には逆風となりかねない。

中小の倒産や経営悪化が広がれば、働く多くの人の暮らしも苦境に追い込まれる。

 ※産経新聞より

この『付加価値を付けて価格転嫁につなげる』と簡単に言ってくれますが
経営者からすると、それが出来れば既にやっていますよ。

と言いたくなります。ただどうしても中小企業だと、目先の利益に走りがちで
設備投資などには、中々踏み出してこなかった問題もあります。

今は海外との競争もあり、日本独自の義理人情の世界では中小企業は
成り立たなくなっているので、石破首相には次の選挙で与党第一党になれば
中小企業が賃上げをできる制度の、拡充を期待したいものです。

セミナーなどを増やして中小企業経営者の、知見を増やす施策などは良いですね~!!

 最低賃金1500円「高すぎる」 衆院選の与野党公約に悲鳴 年89円増額で人件費膨張/産経新聞
 ※何となくだらしなく感じるのは私だけでしょうか


同じカテゴリー(時事ニュース)の記事画像
「企業の倫理観が問われる時代に」コンプライアンス違反倒産379件で過去最多/チューリップテレビ
大阪に100万円超のホテル続々 万博見据えヒルトンなど/日本経済新聞
大学生の就職難が深刻化 卒業者数が過去最高 景気低迷下、ミスマッチ拡大・中国/YAHOO! ニュース
富士山は『お金を払って登る山』に...静岡県議会が“入山料”4,000円徴収の条例案可決/SBS NEWS
目標1400万枚の達成困難 前売り券低迷、赤字懸念も 万博開幕まで1カ月/YAHOO!ニュース
初任給、企業の7割が引き上げへ 「1万~2万円未満」が最多/グノシー
同じカテゴリー(時事ニュース)の記事
 だから御社は「人手不足倒産」する…経営者の「致命的な勘違い」5つ/YAHOO!ニュース (2025-05-21 11:59)
 パナソニック1万人、日産2万人…「正社員でも“クビ”」時代が本格到来!/livedoor News (2025-05-15 12:14)
 なぜ復讐のために退職? 2025年のトレンド「リベンジ退職」/YAHOO!ニュース (2025-05-14 10:35)
 大企業の中高年社員、地方の中小企業への転職を政府が支援…給料減の補填の仕組みも/d menu (2025-05-13 14:59)
 パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で/NHKニュース (2025-05-12 15:48)
 「出世よりプライベート」「管理職になりたくない」けれど会社は辞めない“/Yahooニュース (2025-05-07 14:36)
Posted by yorozuya at 11:53 │時事ニュース