GDP、7〜9月年率2.1%減 3四半期ぶりマイナス成長/日本経済新聞
2023.11.15
内閣府が15日発表した7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値は
物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比0.5%減
年率換算で2.1%減だった。マイナス成長は3四半期ぶりとなる。
QUICKが事前にまとめた民間予測の中心値は年率0.5%減だった。
前期比年率で内需がマイナス1.6ポイント、外需がマイナス0.5
ポイントの寄与度だった。
※日本経済新聞より
コロナの影響もあり、日本経済の回復が遅れています。
コロナ中に岡田斗司夫さんと言う方が、『戦争は戦争で亡くなる方
より、戦争の影響で亡くなる方の方が多かった』と話されていました。
コロナは確かに1年目は恐怖でしたが、2年目以降は私には
集団ヒステリーに近い、感じもしていました。
中国も今そうですが、あれだけ経済を止めたらGDPも下がる事は
小学生でも判りそうですが、、。
私個人としては日本の経済が世界と比べて、悪くなっている事に
危機感を強く持っています。
岸田内閣も支持率が30%を切っており、危険水域になっていますが
経済対策の17兆円、税金は私たちが国に預けているだけなので
有意義に活用して欲しいですね。
内閣府が15日発表した7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値は
物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比0.5%減
年率換算で2.1%減だった。マイナス成長は3四半期ぶりとなる。
QUICKが事前にまとめた民間予測の中心値は年率0.5%減だった。
前期比年率で内需がマイナス1.6ポイント、外需がマイナス0.5
ポイントの寄与度だった。
※日本経済新聞より
コロナの影響もあり、日本経済の回復が遅れています。
コロナ中に岡田斗司夫さんと言う方が、『戦争は戦争で亡くなる方
より、戦争の影響で亡くなる方の方が多かった』と話されていました。
コロナは確かに1年目は恐怖でしたが、2年目以降は私には
集団ヒステリーに近い、感じもしていました。
中国も今そうですが、あれだけ経済を止めたらGDPも下がる事は
小学生でも判りそうですが、、。
私個人としては日本の経済が世界と比べて、悪くなっている事に
危機感を強く持っています。
岸田内閣も支持率が30%を切っており、危険水域になっていますが
経済対策の17兆円、税金は私たちが国に預けているだけなので
有意義に活用して欲しいですね。
Posted by yorozuya at 11:06
│時事ニュース