最低賃金、全国平均1004円に 地方中心に24県目安超え/日本経済新聞
2023.8.19
2023年度の都道府県ごとの最低賃金額が18日に出そろった。
九州や東北、中国地方で大幅な引き上げが目立ち、24県で
中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)が示した目安額を超えた。
全国平均は1004円と、国が想定した1002円を上回った。
地方ほど人材の流出と人手不足が深刻で、最低賃金を通じた賃上げの必要性が強まっている。
※日本経済新より
経営者としては最低賃金が上がると経営は厳しいですが、回りまわって
消費者の給与が上がらないと、商品の値段も上げられず難しいところです。
と言ってもやはり、マクロ経済学的に考えられる経営者は少なく
自身の会社のミクロ経済学的な発想に、ならざるを得ないと思います。
沖縄では自給2000円でも人が集まらないとのニュースもありました。
※沖縄タイムズ
経営者はまだ、働かせてやっているとの感覚の方が多いようですが
時代が早く変わっているので、考え方を変えていかないと生き残れないですね。
2023年度の都道府県ごとの最低賃金額が18日に出そろった。
九州や東北、中国地方で大幅な引き上げが目立ち、24県で
中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)が示した目安額を超えた。
全国平均は1004円と、国が想定した1002円を上回った。
地方ほど人材の流出と人手不足が深刻で、最低賃金を通じた賃上げの必要性が強まっている。
※日本経済新より
経営者としては最低賃金が上がると経営は厳しいですが、回りまわって
消費者の給与が上がらないと、商品の値段も上げられず難しいところです。
と言ってもやはり、マクロ経済学的に考えられる経営者は少なく
自身の会社のミクロ経済学的な発想に、ならざるを得ないと思います。
沖縄では自給2000円でも人が集まらないとのニュースもありました。
※沖縄タイムズ
経営者はまだ、働かせてやっているとの感覚の方が多いようですが
時代が早く変わっているので、考え方を変えていかないと生き残れないですね。
Posted by yorozuya at 14:39
│時事ニュース