YEGの委員会に参加して来ました(ブランディング委員会)
2024.3.15
昨日、2024年度の3回目のYEGの委員会に参加してきました。
昨年度は大学院が忙しく1度も参加出来なかったので、2024年度
は可能な限り、参加したいと思っています。
商工会と違って商工会議所は予算が潤沢にあり、ビックリしました。
私の委員会だけの予算で、商工会・青年部全体で使える予算くらい
ありました。
昨日はまだ、これからの予定のすり合わせで具体的な内容までは
無かったのですがSNSを活用した広報に、力を入れるとの事です。
全国のYEGさんもSNSはされているのですが、継続するのが大変で
ただ時代の流れなので、力を入れる事は大切だと思います。
お時間がれば、吹田YEGのインスタ見てうやって下さい!
※吹田YEG・インスタグラム
https://www.instagram.com/suitayeg/
ちなみに会議の写真も撮って良いとの事だったので、載せてみました。
事務局の方がおらず、青年部員だけの会議は素晴らしいと思います。

昨日は16名参加で内、4名の方が女性の方でした。
女性が多い青年部は良いと思います。
男性だけだとアイデアがどうしても、おっさんのアイデアに
なってしまうので、、。
昨日、2024年度の3回目のYEGの委員会に参加してきました。
昨年度は大学院が忙しく1度も参加出来なかったので、2024年度
は可能な限り、参加したいと思っています。
商工会と違って商工会議所は予算が潤沢にあり、ビックリしました。
私の委員会だけの予算で、商工会・青年部全体で使える予算くらい
ありました。
昨日はまだ、これからの予定のすり合わせで具体的な内容までは
無かったのですがSNSを活用した広報に、力を入れるとの事です。
全国のYEGさんもSNSはされているのですが、継続するのが大変で
ただ時代の流れなので、力を入れる事は大切だと思います。
お時間がれば、吹田YEGのインスタ見てうやって下さい!
※吹田YEG・インスタグラム
https://www.instagram.com/suitayeg/
ちなみに会議の写真も撮って良いとの事だったので、載せてみました。
事務局の方がおらず、青年部員だけの会議は素晴らしいと思います。

昨日は16名参加で内、4名の方が女性の方でした。
女性が多い青年部は良いと思います。
男性だけだとアイデアがどうしても、おっさんのアイデアに
なってしまうので、、。
Posted by yorozuya at 10:35
│ブログ