JAXA、月面探査機「SLIM」運用再開 太陽電池が発電か/日本経済新聞

2024.1.29

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、日本初の月面着陸に
成功した無人探査機「SLIM(スリム)」の運用を再開したと発表した。

 JAXA、月面探査機「SLIM」運用再開 太陽電池が発電か/日本経済新聞
 ※月面探査機「スリム」は太陽電池を西側に向けた状態で着陸した=JAXA提供

着陸時は姿勢の異常で太陽電池パネルが稼働しなかったが
太陽の向きが変わって発電した可能性がある。

JAXAがスリムのプロジェクトに関するX(旧ツイッター)の公式
アカウントで最新の状況を報告した。

28日夜にスリムとの通信を確立することに成功し、機体に搭載
している特殊なカメラで月表面を撮影する科学観測を始めた。

岩石の詳細な成分を調べ、月の起源の解明などにつなげる狙いだ。

 ※日本経済新聞より

歴史学や古生物学が好きなのですが、宇宙物理学も好きで
今後は宇宙ビジネスも、活発になると思います。

今言われいる月の裏側に氷があり、氷を元に酸素や人間が
居住するのに必要な状況を作る計画は、子どもの時に夢物語
だった事が実現されつつあると思うと、ワクワクします。

和歌山県・串本町にある『スペースポート紀伊』で今年の3月9日(土)
カイロスロケット初号機が打上げ予定です。
 ※スペースポート紀伊HP
  https://wakayama-rocket.com/

日本も世界に遅れないよう、宇宙ビジネスも活発になればと
思っています。

可能であれば本当に宇宙に行ってみたいです。
元ZOZOの前澤社長くらい稼ぐのは、100%無理ですが、、、。


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
子どもが生まれました
ローマ教皇を決める選挙「コンクラーベ」今夜から始まる/NHKニュース
商工会議所・青年部(YEG)を卒業しました
【動画】深海で初、巨大イカのダイオウホウズキイカの撮影に成功/NATIONAL GEOGRAPHIC
大阪・関西万博が開幕
ハンガリーの子が今年も日本に来て家に来てくれました
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 子どもが生まれました (2025-05-13 14:40)
 ローマ教皇を決める選挙「コンクラーベ」今夜から始まる/NHKニュース (2025-05-07 15:38)
 商工会議所・青年部(YEG)を卒業しました (2025-04-28 11:01)
 【動画】深海で初、巨大イカのダイオウホウズキイカの撮影に成功/NATIONAL GEOGRAPHIC (2025-04-19 14:39)
 大阪・関西万博が開幕 (2025-04-16 12:29)
 ハンガリーの子が今年も日本に来て家に来てくれました (2025-04-14 09:00)
Posted by yorozuya at 11:51 │ブログ