DX白書
2023.2.11
情報処理推進機構さんがだされている『DX白書』を
読んでXDを勉強しています。
※情報処理推進機構
昨年から国がやたらごり押ししている感のあるテーマ
ですが定義の幅があり過ぎて、主催者様からご相談を
頂いても私もあまり把握できていなので、講師の提案が
むずかしく、、、。
経済産業省の『DXレポート』では
「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データと
デジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズをもとに
製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに
業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し
競争上の優位性を確立すること。」
※DX推進ガイドライン(経済産業省)
分かるような、わからないような、文言となっています、、。
皆さん忘れておられるかも知れませんが、2004年の総務省が出している
情報通信白書で『ユビキタスネットワーク社会』として同じような改革
を発表していました。
http://webdevelopme.web.fc2.com/products_4324074410.html
それでも私は新しいキーワードに関しては最低限の把握をし続けますが。
ユビキタスネットワークも当時、かなり勉強したのを覚えています、、。

情報処理推進機構さんがだされている『DX白書』を
読んでXDを勉強しています。
※情報処理推進機構
昨年から国がやたらごり押ししている感のあるテーマ
ですが定義の幅があり過ぎて、主催者様からご相談を
頂いても私もあまり把握できていなので、講師の提案が
むずかしく、、、。
経済産業省の『DXレポート』では
「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データと
デジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズをもとに
製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに
業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し
競争上の優位性を確立すること。」
※DX推進ガイドライン(経済産業省)
分かるような、わからないような、文言となっています、、。
皆さん忘れておられるかも知れませんが、2004年の総務省が出している
情報通信白書で『ユビキタスネットワーク社会』として同じような改革
を発表していました。
http://webdevelopme.web.fc2.com/products_4324074410.html
それでも私は新しいキーワードに関しては最低限の把握をし続けますが。
ユビキタスネットワークも当時、かなり勉強したのを覚えています、、。

Posted by yorozuya at 08:00
│ブログ