クリスマスの思い出
2022.12.23
クリスマス近くになると、いつもおも出す事があります。
私が大学時代に英国に1年、留学中のクリスマスです。
大学が冬休みだったので、ロンドンから少し離れた
コーンウォール地方の家に、ホームステイしていました。
お父さんは消防士で、家族思いの方でした。

1996年に留学してたのですが、当日の日本はくクリスマス
イコール、恋人と過ごすような雰囲気がありました。
が、英国では日本のお正月的な感じで、家族で過ごすのが
一般的でした。
25日の朝、クリスマスツリーの下に、子どもへのプレゼントが
山のように置いていたのを、覚えています。
またロンドンも、25日の夕方からは電車が止まっていて
日本との違いを、凄く感じました。
父が10年前に他界してからは、自分は仏教徒なのだと
感じていますが、クリスマスのこの時期だけは、クリスチャン
でも無いのですが、ホッコリましすね。

当日はまだ20歳と私も若く、今ほどインターネットも普及
してなかったので、見る物・聞く物が新鮮でした。
今年のクリスマスは特に、世界の平和を望みます。
クリスチャンが多い地域での紛争は、特に心が痛みます。
ジョンレノンのHappy Christmas(War is Over)-を今こそ
聴いて欲しいですね。
※Happy Christmas(War is Over)_ John Lennon(音が出ます)
https://www.youtube.com/watch?v=pTvZ-Fxuu74
それにしても写真、27年前になると思えないほど昨日のように
当時を覚えています。
当然ですが、私も若かったです(苦笑)
クリスマス近くになると、いつもおも出す事があります。
私が大学時代に英国に1年、留学中のクリスマスです。
大学が冬休みだったので、ロンドンから少し離れた
コーンウォール地方の家に、ホームステイしていました。
お父さんは消防士で、家族思いの方でした。

1996年に留学してたのですが、当日の日本はくクリスマス
イコール、恋人と過ごすような雰囲気がありました。
が、英国では日本のお正月的な感じで、家族で過ごすのが
一般的でした。
25日の朝、クリスマスツリーの下に、子どもへのプレゼントが
山のように置いていたのを、覚えています。
またロンドンも、25日の夕方からは電車が止まっていて
日本との違いを、凄く感じました。
父が10年前に他界してからは、自分は仏教徒なのだと
感じていますが、クリスマスのこの時期だけは、クリスチャン
でも無いのですが、ホッコリましすね。

当日はまだ20歳と私も若く、今ほどインターネットも普及
してなかったので、見る物・聞く物が新鮮でした。
今年のクリスマスは特に、世界の平和を望みます。
クリスチャンが多い地域での紛争は、特に心が痛みます。
ジョンレノンのHappy Christmas(War is Over)-を今こそ
聴いて欲しいですね。
※Happy Christmas(War is Over)_ John Lennon(音が出ます)
https://www.youtube.com/watch?v=pTvZ-Fxuu74
それにしても写真、27年前になると思えないほど昨日のように
当時を覚えています。
当然ですが、私も若かったです(苦笑)
Posted by yorozuya at 09:39
│ブログ