2025.2.17
今年の新卒社員の初任給は上がるのか――。帝国データバンクの
調査によると、2025年4月に入社する新卒社員の初任給を引き上げる
企業の割合が71%に上ったことが明らかになった。
引き上げる企業の平均額は9114円で、社員の採用確保や足元の物価
上昇を背景に処遇の改善を決めた企業が多いようだ。
※
グノシーより
私は大学を2000年に卒業しており、氷河期世代なのですが新入社員の
初任給を上げるのであれば当然、既存の従業員の給与もそれに伴った
金額を上げてあげないと、不公平になります。
ただ年功序列型が段々難しく、能力給(ジョブ型)の雇用になりつつ
あるので経営者としては、難しい判断だと思います。
これだけ人手不足で倒産が出ている会社のあるのなら、中小企業は
頑張って新卒を能力給型の採用に、踏み切っても良いとは思います。
採用時にから800万とかあれば、中途採用でも来るように思いますが。
それだけその仕事に価値があるとの計算が、中小企業の経営者では
判断が難しいようには思いますが。
欧米と違って日本は労働契約法によって、正社員の解雇が事実上
ほぼ無理になっているのが、問題なのだと思いますが、、、。
※画像 グノシーHPより