1か月に本「読まない」6割、5年前より15ポイント増…「読書量減った」過去最多7割/読売新聞オンライン

yorozuya

2024年09月18日 09:00

2024.9.18

1か月に本を「読まない」とした人が、2018年度の前回調査から
15・3ポイント上昇し、初めて6割を超えたことが、文化庁が17日に
公表した23年度の「国語に関する世論調査」でわかった。

読書量が以前より減ったと答えた人も過去最多の69・1%となった。
同庁は「スマートフォンやSNSの利用に押され、『読書離れ』が加速
しているのではないか」と分析している。

 ※読売新聞オンラインより

私は仕事柄と大学院とで、月に2冊以上は読んでいます。

アマゾンが提供しているAudibleという、本や雑誌を朗読してくれる
アプリにも入っています。

情報だけならAudibleも良いのですが、やはり本は自分のペースや
感情などがあるので極力、本で読んでいます。

カッコよく『月に2冊は読んでいます』と記載しましたが、ビジネス関係
だけでなく、漫画関係の本も読んでいます。

今読んでいるのは、漫画で『ジョジョの奇妙な冒険』というのがあり
そのスピンオフの『無限の王』です。

大学院を休学したので、前から読んでみたく早速購入してしまいました。
それにしても老眼がひどく、老眼鏡が無いと本が読めなくなっています、、。

 





関連記事