日本人は「休暇恐怖症」、有休があるのに取らない/Forbes

yorozuya

2024年08月21日 11:50

2024.8.21

有給休暇を取りやすくする職場環境の改善に努める企業が増えて
いるようだが、休暇の取得に関する調査によれば、実際に有給が
取れるかどうかは別問題のようだ。また、休暇の取りやすさは企業の
業績にも影響を与えるようにも思われる。

 ※Forbesより

私は勤め人時代(サラリーマン)から有給は全て取るべきだと思って
ましたし、結構取っていました。

会社の仕事は有給を全て取って、残業もしない前提で経営者は設定
しないとダメだと思っています。

また有給取得時には、理由を聞く事は禁止されています。
 ※労働基準法39条

6年くらい働くと月2回くらいは、有給を取得できる事が多いので
しっかり有給は取るべきだとは思います。

社員全員で有給を取って、社員全員でフォローし合えば勤め人同士
有意義な生活が出来ます。

経営者はそれなりの給与をもらっているので、休まないのは当然として
勤め人の方は有給取るのに『恐怖』なんて一切、感じなくて良いと思います。

1度しっかり労働基準法を、読んでみるのも良いかも知れません。
  ※厚生労働省
   https://jsite.mhlw.go.jp/oita-roudoukyoku/var/rev0/0026/9286/roudokijunhou_pointo_panfu.pdf
  
経営者は休みがあっても、する事がない方が多いですしね。
間違いなく私もその一人ですが、、、。


関連記事