論文を読み漁っています

yorozuya

2024年05月01日 15:23

2024.5.1

修士論文のテーマを変更した事に伴い自分の研究したい内容が
少し変わってしまいました。

そこでまずは先行研究を学ぶべく、過去の論文データを集めて
読みふけっています。

その中で、興味深い論文を見つけました。
 
 中村嘉雄氏(芸術文化観光専門職大学)
  https://at-hyogo.repo.nii.ac.jp/records/2000010
 
  商工会における事業承継の支援について
   ―承継時期と経営革新の効果に関する検証―

2019年まで兵庫県商工会連合会の職員だった方で
他にも商工会に関する論文を書かれています。

論文の中では『可能な限り若い段階で事業承継を行うことが
成功の一要因になることがわかった』と記載されています。

個人的には私も同意見で、50歳を超えてしまうと自身の体力面と
親が高齢だと時代に合わない、経営をしてしまうリスクがあります。
 ※70歳を超えると、時代に合わないリスクが高いと思います。

現・経営者は事業を承継した上で、失敗やトラブルなどがあった場合
のみ、助けに行くスタンスで早い段階で承継してしまった方が
従業員にもメリットがあると思います。

私の父は50代前半で体が悪くなり、上の兄2人に別々の事業を
承継しましたが、父が健康なら事業承継は難しかったと思います。

趣味もプライベートの友人も父は居なかったので、経営から外れると
やる事が無かったと思います。
 ※闘病生活が13年ありましたが、趣味はこれと言って無かったです。

先行研究を調べるのは、本当に面白いです。
連休後半は、論文漁りで終わると思います。

関連記事