ボランティア「控えて」 二次被害の恐れと石川県が呼びかけ 能登半島地震/日刊スポーツ

yorozuya

2024年01月11日 16:56

2024.1.11

能登半島地震で、石川県は被災地でのボランティア活動を
控えるよう呼びかけている。

地震活動が続いており、被災地へ向かう限られた道路が
渋滞の可能性があるためとしている。馳浩知事は10日の
記者会見で「個人的なボランティアは二次被害に直結する
ので控えてほしい」と訴えた。

 ※日刊スポーツより

お笑い芸人の『やすこ』さんも、震災後すぐのコメントで

 「自家用車で支援をしに行くと道路が混み、緊急車両の邪魔で
 助かる命も助からなくなる」「今皆がいる場所で精一杯日常を
 生きるのが大切」

とコメントされていました。

政治家の方など、現地入りされたニュースもありますが現地の方の
意見を最優先にしてあげて欲しいです。

物資も地域によっては届いているようですが、期限切れの食べ物や
電子レンジが必要な食べ物、古着などは不要との事です。

弊社でも災害に合われた地域の主催者様が、2月上旬に開催予定
だった講演会の中止のご連絡を頂きました。

昨日の時点でまだ、断水状況との事でした。

ボランティアに関しては恐らく、人手がどうしても必要になる時期が
追って来るのでその時に行ってあげて欲しいのと、お金で支援する方が
その時に必要な物を購入できるので、お金の支援が良いと思います。

毎日、災害のニュースを見る度に心を痛めています。

寒い日が続いておりますが、災害に合われた地域の方には今は
健康に気をつけて今は、耐えていただきたいと思います。
(今はそれしか言えないのが辛いです、、。)

関連記事