週5日の出社義務化で退職を決意…企業が今こそ考えるべき「働き方」/ライブドアニュース

yorozuya

2023年12月04日 13:10

2023.12.4

2023年10月頃、とあるTikTok動画が世界的に注目を集めました。

動画内では、11万人以上のフォロワーを持つTikTokerであり、新卒として
働きはじめたばかりだったブリエルさんが、「原則9時から17時まで働く
だなんて頭がおかしくなりそう」と涙ながらに訴えていました。

 ※ライブドアニュースより
 ※Tik Tok ブリエルさんの動画(音が出るで注意して下さい)
  https://www.tiktok.com/@brielleybelly123/video/7291443944347405614

TikTokで動画が流れ始めた時、日本では『9-17時って超優良企業じゃん』
って意見が多く、またZ世代の代表みないな報道の仕方がありましたが
若い世代でも、違和感がある方が多かったように思います。

 
 ※Tik Tok(@brielleybelly123

ここからは個人的な意見なのですが、リモートワークは会社の業績が
上がっているのであれば、全く異論は無いのですが、記事にもあるように
海外でも72%がオフィス復帰ポリシーを義務づけており、あのAmazonでも
週3日以上の出勤を、求めているようです。

サラリーマン(雇われ側)はリモートワークで、楽したいのであれば
コロナ前以上に売上を上げる事を、考えないと単に楽したいだけでは
経営者の立場としては、難しいと思います。

とは言え、週5が良いかと言うと業種にもよると思いますが。

サラリーマンを42歳までやっていたので思うのですが、ホワイトカラーの
仕事の時間が週40時間は、長すぎると思います。

勉強もそうですが集中力が重要で、今なら10:35=16:30で十分だと思っています。
 
MBAを今、学んでおり経営者の役割も学んでいますが、経営者の役割は
会社の売上が、上がる事すべてにおいて責任があります。

その中に従業員のモチベーションも、当然含まれます。
労働時間を短くする事で業績が上がれば、会社にとっても授業員にとっても良い事です。

と言っても中々、日本の経営者では判断は出来ないでしょうね。



関連記事