2023.11.25
23日に大阪市と神戸市で開かれた「兵庫・大阪連携『阪神タイガース
オリックス・バファローズ優勝記念パレード』~2025年大阪・関西万博
500日前!~」の開催費用として募ったクラウドファンディングは、パレード
が行われた際に5億円の目標額大きく下回り、1億円に届かない低調さだった。
この状況に、SNSでは「パレードを政治利用したから」「まだ目標の2割近く
という惨めさ」とあきれた反応が広がっている。
※
中日スポーツより
クラウドファンディングが全体的に、低迷しているニュースがありました。
国立科学博物館 が先日、1億円目標に対して9億円達成したニュースも
ありましたが、全体的には低迷しているようです。
私は阪神ファンでもオリックスのファンでもないのですが、返礼品が今回は
良くない感じがしました。
いつも思うのですが、販売者目線(プロダクトアウト)が酷くて、購入者目線
(マーケットイン)の感覚が、薄いように感じています。
ファンの方は支援してあげたい思いで、クラウドファンディングは成り立つ事も
多いのですが、あくまで返礼品(リターン)が良いからだと思います。
東芝も上場廃止になりますが、全ではないですが日本の企業が世界と
比べて弱くなっている要因の1つだと思います。
国立科学博物館のクラウドファンディング、下の返礼品に応募したかった
のですが既に売り切れでした。
中々に絶妙なところを突いている返礼品だと思います。