経営戦略の歴史をマンガで学んでいます。
2023.11.14
経営学の中で多くの偉人と言われる方を学んでいます。
ただ私は歴史を俯瞰するのが好きで、流れを把握したい
欲求が大きいです。
なので経営戦略の歴史を、マンガで学んでみました。
日本ではマイケル・ポーターやドラッガーが有名ですが
ポーターやドラッガーが起案する以前の経営戦略の
流れが重要だと思っています。
日本に数回来日されていた、ドラッガーなどは日本の
経営者は好きな方が多いですが、ドラッガーが1946年に
『会社という概念』をGMに提示した社会的背景や
ドラッガー自身が影響を受けた、当日の経営学の流れを
学ぶ事も大切だと思っています。
マンガといえ484ページあり、文字も多いので読むのに
中々大変でした。
あと6冊、今月中には読んでしまいたい本があります。
全て興味深い内容の本なので、どれから読むか悩みます。
『コトラーのマーケティング思考法』から読もうかな~。
関連記事