「アンテナショップ」東京撤退相次ぐ/グノシー

yorozuya

2023年08月23日 09:57

2023.8.23

アンテナショップが賃料高騰などが原因で東京から次々撤退しているなか
新たに“公民連携型”アンテナショップが登場している。

 中略

「まちビジネス事業家」の木下斉さんは「元々、アンテナショップで儲けを出す
気はなかったものの、毎年億単位の予算をアンテナショップに充てているのに
採算が取れていないので、そのお金を他のことに使おうという方向になった」
と述べた。

また、追い打ちをかけるように新型コロナの感染拡大による不要不急の外出
制限などもあり、来客数が減少した。

 ※グノシーより

私の職場はJR大阪駅前の第四ビルという所なのですが、第一ビルに
各都道府県の、アンテナショップが入っています。
 
 
 ※大阪駅前第1ビルHPより

情報収集もあり定期的に行くのですが、駅前ビルはオフィスビルなのであまり
一般の方が訪れる場所ではないので、人が少ないのは正直なところです。

記事にもありますが、そもそもアンテナショップで採算を立てるつもりが無い
のでしょうけれども、費用対効果があるので『ふるさと納税』の方が良いのかも
知れませんね。

私が住んでいる街(大阪・千里中央)では、物産展をコロナ前ではよく開催していました。
毎回、色々買って帰るのですがアンテナショップより、こういったイベント形式の方が
よりPRできて収益も、見込める感じはします。

店舗の方は、大変だとは思いますが、、。

 
 ※画像 彩都やまもり2020.11.7記事より
  当然このイベントにも参加しました。岩魚の塩焼が美味しかったです!

関連記事