ソニー元CEO・平井一夫「飲みニケーションに意味はあるのか?」/講談社
2024.10.15
ソニー元CEO・平井一夫「飲みニケーションに意味はあるのか?」
たった一つのシンプルな答え 平井一夫氏
※
講談社HPより
私はお酒が一滴も飲めないです。
なので『飲みニケーション』は最悪です。
ただし勤め人(サラリーマン)時代、仲間だと思える人とは
全く苦痛ではなく、飲みに行っても楽しかったです。
ただ上司とコミュニケーションをとる為だけだけの飲みは
本当に苦痛でした。
こっちは飲めないのに、飲みの席に行かされるので
意味が分からないです。
ランチ程度ならまだ分かりますが。
仕事をしていて、飲みに行く事が当たり前な事が多過ぎる
ように感じています。
多様性やダイバーシティが言われている昨今で、お酒が一滴も
飲めない人が、男性でも居る事を分かって欲しいものです。
※割り勘だとメチャクチャ高くなりますし
ただしだ学生時代の友人や冒頭でも記載した、仲間だと思える
人達とのたまにの飲みは楽しいです。
見た目がメチャクチャ飲めそうだと、いつも言われます。
正直カラオケも好きではないです。
※気を使って盛り上げないと! と思ってしまうので、、。
関連記事